Service

AZLINQ株式会社がサポート
M&Aサービス

事業の継続と発展をサポートする、企業成長を支えるパートナー

お問い合わせする

M&Aは企業の成長や事業再構築、新たな市場への参入を実現するための重要な経営戦略です。一方で、買収や売却には複雑なプロセスや多岐にわたる専門知識が求められるため、専門家のサポートが不可欠です。
AZLINQ株式会社は奥典久税理事務所の関連会社であり、M&Aなどのコンサルティング業を主に行っている会社です。
AZLINQ株式会社は、税務・財務の専門知識を基盤に、法務、戦略、ファイナンスなど多角的な視点からM&Aの成功を支援します。

このような企業におすすめ

事業の成長や再構築を目指す経営者の方

事業の拡大、新市場への進出、または競争力強化を目的としたM&Aを検討している経営者の方におすすめです。
AZLINQ株式会社では、M&Aの戦略立案から対象企業の調査、交渉、契約締結まで、プロジェクト全体を包括的にサポートします。

事業売却を考えている経営者の方

後継者不在や経営資源の集中を目的に、事業売却を検討している経営者の方に最適です。AZLINQ株式会社では、売却先の選定から価値評価、条件交渉、契約締結まで、プロセス全体をサポートします。豊富な実績に基づき、経営者様の希望を最大限に反映した形で売却を実現します。
さらに、売却後の税務面での最適化や資産活用についてもアドバイスを提供し、次のステージに向けた万全の準備を支援します。

経営課題を解決し、さらなる成長を目指す企業

経営の効率化や組織の課題解決に取り組みたい企業におすすめです。
AZLINQ株式会社では、M&Aを活用した経営戦略の実現を支援し、事業基盤の強化やリソースの最適化をサポートします。組織診断を通じて課題の本質を明らかにし、最適なM&Aスキームを設計。
統合後の組織運営を含めた中長期的なプランニングを実現します。

サービス内容

M&A支援

AZLINQ株式会社では、M&Aの戦略立案から調査、交渉、契約締結、さらには買収後の統合支援まで、プロセス全体をトータルサポートします。
対象企業の財務・税務の詳細な調査を行い、リスクを明らかにし、適正な価格設定を通じて、お客様にとって最適な条件での取引を実現します。さらに、買収後の統合プロセス(PMI)についても、税務や財務の観点から包括的な支援を提供し、統合後の組織や事業の安定化と成長をサポートします。
AZLINQ株式会社は「中小M&Aガイドライン(第3版)」を遵守しており、公正で透明性の高いM&Aプロセスを徹底します。これにより、企業の持続的な成長と取引の信頼性を確保します。
長年の経験と専門知識を活かし、お客様の事業の発展に寄与する最適なM&Aをサポートいたします。

中小M&Aガイドライン(第3版)遵守を宣言した内容

奥典久税理士事務所の特長

25年以上の事業承継支援実績と実践的なノウハウ

奥典久税理士事務所は、約25年以上にわたって中小企業の事業承継支援に携わってきました。数多くの経営者様の事業承継をサポートし、親族内承継からM&Aまで、豊富な実績を積み重ねてまいりました。
創業以来、経営者様の想いに寄り添い、企業の存続と発展のため、専門的な知識と経験を活かした実践的なサポートを提供してきました。時代とともに変化する事業環境や承継手法に柔軟に対応し、経営者様のニーズに的確にお応えできるのは、この豊富な実績があるからこそです。

中小企業に特化した事業承継・M&Aの専門家

奥典久税理士事務所は大阪市北区に拠点を置き、関西全域の中小企業の事業承継をサポートしています。製造業、小売業、サービス業など、業種を問わず数多くの経営者様からご相談をいただいています。
各業種特有の事業承継課題に精通しているため、企業の状況に応じた的確なアドバイスを提供することが可能です。
また、企業規模に応じた最適な承継手法や、M&Aによる事業価値の最大化についても、豊富な経験を活かしてご提案いたします。

事業承継からM&Aまで、経営者様の想いを実現

後継者への事業承継支援はもちろん、M&Aによる第三者承継まで、企業の存続と発展に向けた総合的なサポートを提供しています。
事業承継計画の策定や後継者育成のサポート、M&Aによる事業譲渡のサポートなど、経営者様の想いを実現するための様々な選択肢をご提案いたします。また、補助金の活用や税制優遇措置の適用など、実務面でのサポートも万全です。

お客様の事例

サービスの流れ

無料相談
ご契約
現状分析
中間報告
実行支援
完了報告

よくある質問

Q M&Aのプロセスはどのくらいの期間がかかりますか?
A M&Aの規模や内容によって異なりますが、一般的には数ヶ月から1年程度かかることが多いです。
具体的には、戦略立案やターゲット選定に1〜2ヶ月、デューデリジェンスや交渉に3〜6ヶ月程度、契約締結から統合支援までを含めると全体で約6ヶ月〜1年が目安です。案件の内容に応じて詳細なスケジュールをご案内いたします。
Q M&Aに失敗するリスクを最小限にするにはどうすればいいですか?
A リスクを最小限にするためには、事前の準備と専門家の支援が不可欠です。
特に、デューデリジェンスで財務や法務、税務面の詳細な調査を行い、リスクを明らかにすることが重要です。また、明確な戦略を持ち、契約条件や統合プロセスを慎重に計画することで失敗を防ぐことができます。AZLINQ株式会社では、これらのプロセスを包括的にサポートし、リスク低減をお手伝いします。
Q M&A後に計画通り統合が進まない場合、どのように対応すればよいですか?
A M&A後に計画通り統合が進まない場合は、速やかに問題の原因を特定し、改善策を講じることが重要です。
特に、統合後の組織や業務プロセスの再設計、人事制度の見直しなどが必要になる場合があります。AZLINQ株式会社では、M&A後の統合プロセス(PMI)においてもサポートを提供し、スムーズな統合実現に向けてご支援いたします。

Contact

お問い合わせ・ご相談はこちら

相続税、事業承継のご相談、サポートは、高い専門ノウハウを誇る奥典久税理士事務所にお任せください。
豊富な経験と実績、確かな専門知識で法人財産・個人財産の保全に全力を尽くします。